【清野メディカルヨーガ/清野ヨーガ道場生徒各位】9月26日(木)のYOGA一般コース調布教室は会場が東府中公会堂になります
【清野メディカルヨーガ/清野ヨーガ道場生徒各位】 お知らせ 2024年9月26日(木)に、上布田自治会館が使用できないことになりました。そのため、YOGA一般コース調布教室の会場は東府中公会堂になります。 調布教室の生徒さんには、大変ご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどをお願いいたします。 2024年(令和6年)9月4日(水) 清野メディカルヨーガ/清野ヨーガ道場 主宰者 清野充典...
View Article9月14日(土)午後の院長診療はありません 午前の予約時間は11時35分までです
院長学会参加のため、9月14日(土)午後の院長診療はありません。午前の予約時間は、11時35分までです。 清野鍼灸整骨院本院9月からの診療体制のお知らせ 清野鍼灸整骨院調布本院は、9月から院長の診療時間を下記の様に致します。 院長の午前診療は、9時20分から12時(最終予約12時)です。予約優先制とします。午前の予約時間は、9時20分から15分おきです。 予約時間帯...
View Article胃潰瘍を鍼灸治療で治しませんか
胃の粘膜は、ざっくりいうと3層でできています。 一番内側にある粘膜がただれるつまり炎症が起きると、胃炎と言います。このレベルなら、鍼灸治療ですぐ治ります。薬を服用してもなかなか良くならない人は、ご相談ください。3~5日連続して治療すれば、良くなります。...
View Article十二指腸炎は鍼灸治療で良くなります 薬物治療(内科治療)で改善しない人は鍼灸治療(内外科治療)を受けてみませんか
吐き気やおなかの痛みが続き、十二指腸炎と診断された人が、薬物治療(内科治療)で改善しない場合、鍼灸治療(内外科治療)を受けてみませんか。 鍼灸治療で痛みを止め、粘膜の再生を促すように背渇すれば、十二指腸炎は良くなります。 痛みが辛い人は、是非ご相談ください。 清野鍼灸整骨院 清野充典
View Article清野メディカルヨーガ/清野ヨーガ道場で一緒にヨーガをしませんか 病気回復・健康維持から仙人のようになりたい人まで大歓迎です
清野メディカルヨーガ/清野ヨーガ道場 マユラーサナ・孔雀のポーズ ヨーガ道場開催中 随時入会出来ます 病気回復・健康増進のためヨーガ(YOGA)をしてみませんか。 清野メディカルヨーガでは毎日自宅でできる個人にあったカリキュラムを作成指導しています。 体の調子が悪い時だからこそ、ヨーガの真価が分かります。...
View Article清野メディカルヨーガ/清野ヨーガ道場の「YOGA一般コース」は8月夏休みです 9月5日(木)から再開します 見学自由・一回体験無料・随時入会可能です
「清野メディカルヨーガ」は2024年(令和6年)4月1日より「清野メディカルヨーガ/清野ヨーガ道場」に改称します 「清野メディカルヨーガ」は、2024年(令和6年)4月1日より「清野メディカルヨーガ/清野ヨーガ道場」に改称しました。現在、活動40年目です。...
View Article清野鍼灸整骨院本院は2024年9月から院長の午後診療は完全予約制と致します
清野鍼灸整骨院本院9月からの診療体制のお知らせ 清野鍼灸整骨院調布本院は、2024年9月から院長の診療時間を下記の様に致します。 院長の午前診療は、9時20分から12時(最終予約12時)です。予約優先制とします。午前の予約時間は、9時20分から15分おきです。 予約時間帯...
View Article2024年10月3日(木)午後13時20分より清野ヨーガ道場呼吸法コース基礎クラスが始まります...
「清野メディカルヨーガ/清野ヨーガ道場」は、現在活動40年目です。清野ヨーガ道場設立40周年を記念して、2024年10月より呼吸法コース全3クラスを修了できるように、3期連続(2024年10月~2026年3月)で呼吸法コースのみ開催します。これにより、基礎・応用・修熟クラス全18回を、連続して受講可能です。...
View Article清野ヨーガ道場呼吸法コース基礎クラスのオンデマンド配信を始めます 2024年10月3日(木)より基礎クラス開始 受講料は19,800円が10,000円...
清野ヨーガ道場呼吸法コース基礎クラスのオンデマンド配信を始めます。基礎クラスは、2024年10月3日(木)午後13時20分より開始します。 受講料は19,800円が10,000円 非会員は13,300円(含入会金3,300円) 【清野ヨーガ道場設立40周年記念特別価格】 オンデマンド会員は随時受付いたします。ご希望の人は、清野メディカルヨーガのアドレス...
View Article朝日新聞デジタルJIJICOに61本目のコラム「体の不調を薬で抑えることは危険!? 病気回復に必要な考え方は質より量!!」が掲載されました
2024年9月28日(金) JIJICOに、61本目のコラムとして「 体の不調を薬で抑えることは危険!? 病気回復に必要な考え方は質より量!!」が掲載されました。 今回は、体が不調になったときの対処法に関する東洋医学の視点についてです。養正治療の考え方のバイブルのような内容です。今回のコラムが、国民に有益な情報であることを願っています。...
View Article2024年10月3日(木)より呼吸法コース基礎クラスが始まります 清野ヨーガ道場設立40周年を記念して受講料の特別価格を設定しています...
「清野メディカルヨーガ/清野ヨーガ道場」は、現在活動40年目です。清野ヨーガ道場設立40周年を記念して、2024年10月より呼吸法コース全3クラスを修了できるように、3期連続(2024年10月~2026年3月)で呼吸法コースのみ開催します。これにより、基礎・応用・修熟クラス全18回を、連続して受講可能です。...
View Article過敏性腸症候群は鍼灸治療(内外科治療)で良くなります 薬物治療(内科治療)で改善しない人はご相談ください
過敏性腸症候群は、大腸検査では腸に腫瘍や炎症などの異常が認められないにもかかわらず、慢性的に下痢、便秘や腹痛などの症状が数ヵ月続く病気です。 以前は、過敏性大腸症候群と呼ばれていました。 過敏性腸症候群は、鍼灸治療(内外科治療)で良くなりまので、薬物治療(内科治療)で改善しない人はご相談戴きたく思います。 清野鍼灸整骨院 清野充典
View Article10月5日は清野鍼灸整骨院創業記念日です おかげさまで79年目を迎えました
清野鍼灸整骨院に前身である「清野治療所」は、昭和21年(1946年)10月5日に開設しました。 そこで、当院では10月5日を創業記念日としています。 おかげさまで79年目を迎えました。 これからも、誠心誠意診療に努めて参ります。 令和6年(2024年)10月5日(土) 東京都調布市・武蔵野の地 清野鍼灸整骨院 清野充典 清野鍼灸整骨院は1946年(昭和21年)創業 現在78年目...
View Article清野ヨーガ道場呼吸法コース第3回応用クラスを2024年10月10日から開始します
清野ヨーガ道場呼吸法コース第3回応用クラスを、2024年10月10日から開始します。 応用クラスは、全18回中7回目から12回目の内容です。 呼吸とは、呼(こ・吐く)と吸(きゅう・吸う)のことです。 呼吸を説明する際、長短と強弱で説明出来ます。 長短は 1.長息法 2.短息法 3.止息法 です。 強弱は 1.急息法 2.緩徐法 です。...
View Article過敏性腸症候群は鍼灸治療で良くなります
過敏性腸症候群は、精神的なストレスや自律神経バランスの乱れなどによって腸のはたらきに異常が生じ、便秘や下痢など排便の異常を引き起こす病気のことです。 お腹に強い痛みを覚えることもあります。 過敏性腸症候群は、過敏性大腸症候群と言われていました。 過敏性腸症候群は、鍼灸治療が最も得意とする病気の一つです。 薬物療法(内科治療)で効果を得られない人は、鍼灸治療(内外科治療)をご検討いただきたく思います。...
View Article朝日新聞デジタルJIJICOに62本目のコラム「10月に咳が続く様になるのはなぜ?その対処法は鍼灸治療で出来る!?」が掲載されました
2024年10月10日(木) JIJICOに、62本目のコラムとして「10月に咳が続く様になるのはなぜ?その対処法は鍼灸治療で出来る!?」が掲載されました。 今回は、咳が長引いている人に対する東洋医学の考え方についてです。薬物に頼らず、鍼灸治療や瘀血治療で健康を取り戻して欲しいという願いを込めて書きました。今回のコラムが、国民に有益な情報であることを願っています。...
View Article清野鍼灸整骨院本院は2024年9月から院長の午後診療は完全予約制です
清野鍼灸整骨院本院9月からの診療体制のお知らせ 清野鍼灸整骨院調布本院は、2024年9月から院長の診療時間を下記の様にしております。 院長の午前診療は、9時20分から12時(最終予約12時)で予約優先制です。午前の予約時間は、9時20分から15分おきです。 予約時間帯...
View Article痔出血は鍼灸治療が適応です
痔とは肛門周辺にできる病気の総称です。一般的にいぼ痔、切れ痔、痔ろうなどと言われます。 医学的には、内痔核、 外痔核、 中間痔核、肛門皮垂、裂肛、痔瘻に分類されます。 痛みを伴わずに出血する場合、外痔核が考えられます。通常いぼ痔と言われます。 いぼ痔は、肛門周囲にいぼのような腫れがある状態です。排便する時、便がこすれて出血します。...
View Article朝日新聞デジタルJIJICOに63本目のコラム「110歳まで生きるためには何が必要!?...
2024年11月19日(火)朝日新聞デジタルJIJICOに63本目のコラムとして「110歳まで生きるためには何が必要!? 90歳代になったら必要なことは筋トレ?」が掲載されました。...
View Article清野鍼灸整骨院本院は2024年9月から院長の午後診療は完全予約制です
清野鍼灸整骨院本院9月からの診療体制のお知らせ 清野鍼灸整骨院調布本院は、2024年9月から院長の診療時間を下記の様にしております。 院長の午前診療は、9時20分から12時(最終予約12時)で予約優先制です。午前の予約時間は、9時20分から15分おきです。 予約時間帯...
View Article